目次
じゃあ、奥二重はどんなメイクをしたらいいの?
「じゃあ、奥二重を生かすにはどんなメイクをしたらいいの?」
・・・こんな疑問が涌いてきますよね。
今回はそんな奥二重さんの疑問に答えるために、いろんな雑誌でヘアメイクをしている有名なヘア&メイクアップアーティストの AYAさんが教えてくれている奥二重さんのための最新メイク方法をシェアしていきます!!
奥二重さんのお手本になる、奥二重さんの目に合うメイク方法を教えてもらってしまいましょう♪
このメイク方法をすれば、優しげで美人な目元が手に入れることができます。
是非最後までチェックしていってくださいね♪ヾ(≧▽≦)ノ
奥二重さんの最新アイシャドウポイント!
2019年は今年流行のピンク色のアイシャドウなんて挑戦してみたいものですが、奥二重の人にとって、ピンクは膨張色。
二重よりも目元が重めに見えがちな奥二重さんにはなかなか難易度が高い色ですよね。
だから、今まではそういった膨張するきれいな色のシャドウは避けてきた・・・という奥二重さんに朗報です!
AYAさんによると、奥二重の人がキレイな色のシャドウを攻略するには、まぶたの余白をコントロールするのがポイントになってくるんです。
「ピンク」だけに限らずとも、パール系のキレイな淡い色は膨張色です。
だから、ちょっと重めの上まぶた全体にそんな色をのせてしまうと、はれぼったく見えてしまいます。
さらに眉から目のキワまでの距離が間延びして見えることに。それが『余白』です。とくに『余白』が目立つのは目頭側。キレイ色を使うときは、目頭にカゲ色をのせて『余白』を最小限に見せるようにしましょう。
【すっぴんの奥二重がこれ】
引用:http://i-voce.jp/feed/5892/
【目頭に影をいれたメイクがこれです】
引用:http://i-voce.jp/feed/5892/
奥二重を優しく演出するメイク方法
奥二重の人には腫れぼったくなってしまうということから敬遠しがちなパール系ピンクをはれぼったくさせずに可愛く優しい目元を作るためのメイク方法をご紹介です!!
①アイブロウかノーズシャドウで上まぶたの目頭に陰影をつける
まずは、アイブロウかノーズシャドウで、薄いブラウンを太めのブラシで目頭にふわっとのせてください。
このときの範囲は黒目の上までです。
これをすることで、目頭の余白が締まり、彫りを深く見せることができます。
②二重幅よりすこしひろめにベージュを載せて陰影を
目頭から目尻まで、ベージュのアイシャドウを載せてください。先ほどの載せたいろより濃ゆい、チョコレート色みたいな色が理想です。
範囲は二重幅よりもやや広くして、影を作るイメージで仕上げてください。
③二重ラインに締め色を載せる
チップの先端でキワに目頭から目尻まで細めに締め色を入れてください。②の工程と③でナチュラルなグラデーションを作るようにしてくださいね。
④ピンクシャドウを上にのせる
この工程後にピンクのシャドウを載せていきます。
のせる場所はアイホールの中央部で、範囲は黒目上から目尻までにだけにするようにしてください。
一往復させるだけでピンクの存在感は十分にでますので、くれぐれも載せすぎないようにしてくださいね。
⑤アイラインを引く前に、まつげを巻くのがポイント
意外に思うかもしれませんが、アイシャドウの後にアイライナーを引く前に、まつげをカールさせましょう。
根元からまつ毛をぐっと持ち上げるようにカールするのがポイントです。
これは、まつ毛をカールしてからインサイドラインを入れると、まつ毛の根元が見えるのでラインが描きやすくなるからなんだそうです。
⑥ライナーで目の横幅をちょっと拡張
インサイドラインを全体に描いてください。
そして、そのあとに、目を開けて鏡を正面から見た状態で、目尻から1~2mm程度だけちょっとライン横に描きます。これがほぼ見えないのに自然と横幅拡張をしてくれます!
⑦下まぶたを明るくしていきます。
先ほどのチョコレートっぽい色味のベージュを目尻から2/3の範囲にのせて垂れ目効果を演出してください。
力は入れず、チップで下まぶたをそっとなでるように何度か往復させるようにするのがポイントです。
⑧まつげの根本に影を作る
二重幅で使った締め色のアイシャドウを綿棒にとって、まつ毛の根元に置くようにのせてみてください。
範囲は目尻から目の中央までの間です。これにより、まつ毛のカゲを偽装することができるので目元にぐっと甘さがでます。
⑨目頭にピンク色を入れる
シャドウのピンクを目頭から1/3の範囲と目頭の先端にのせます。これで甘さを出しつつ、下まぶたの目頭にパールで光を集めることで目元に自然な立体感を作ることができます。
これで完成です!
どうですか?
はれぼったく見えると嫌煙していたピンクをポイント使いして、目頭をカゲ色で締めてからピンクを使うと立体感をつくりつつ、かわいらしく、明るい目元を作ることができるんです♪
奥二重 メイクにオススメのアイテムはこちら!
奥二重メイクにおすすめなこんなメイクアイテムもありますよ!
「アイプチ フィットカーラー ひとえ・奥ぶたえ用」
引用:http://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e395895h/?scid=af_pc_etc&sc2id=361411054
「アイプチ フィットカーラー ひとえ・奥ぶたえ用 替え」は、ひとえ・奥ぶたえもパッチリした目元に仕上げるビューラーです。
特殊なカーラー先端の盛り上がりで厚いまぶたのお肉をぐっと押し上げてまつげの根元を露出し、根元からカールします。
目頭から目尻までしっかりカールできます。弾力にすぐれたクッションゴムを採用しているので、直角に折れることなくきれいにカールが仕上がるんです♪
手頃なお値段だったので、試してみる価値はありますよヾ(≧▽≦)ノ
LANCOME ランコム グランディオーズ ライナー 【 02 ブラン ミリフィック 】
女性のまなざしを魅惑的に、ドラマティックに、あるいは繊細に、自由自在に描く事ができるアイライナーです。
やさしい目元を演出したかったら、ブラウン色をチョイスするのがおすすめです♪
柄はピボット(旋回軸)で曲げることができ、ストレートとカーブの2通りのポジションに切り替えて使えます。
傾けたポジションにすれば、目頭から目尻まで、上まつ毛のライン全体に、より簡単かつ精密に届いて自由自在に描けますよ!
このライナーは先ほどお伝えしたインサイドラインや、目尻から1~2mm程度だけちょっとライン横に描くのにも描きやすいですよ♪
この上なくマットな仕上がりが色移りなくいつまでも保たれ、うるおいたっぷりのフォーミュラは、肌の上をすべるように優しく伸びて素早く乾きます。
また、お湯で驚くほど簡単に洗い落とすことができてうれしいポイントです。
2019年の春夏流行りメイクのとも相性ばっちり♡
今回ご紹介したピンクシャドウを使った奥二重メイクは、2018年春夏の流行メイクと相性抜群ですよ♪
2019年の春夏メイク:モテ度アップな素肌メイク
2019年の春夏のベースメイクのトレンドは、地肌のような素肌メイク♪
内側から明るくて透明感のある印象のある、美人度アップ効果の高い地肌のような素肌メイクを取り入れれば、注目のあつまる美人メイクに仕上がりますよ!!
メイクしている感が少ない素肌メイクは天然美人に思われるのがお得なポイントですww
2019年の春夏のメイクでは非常に重視されるポイントの内側から輝くナチュラルメイクのポイントは透明感!
このメイクのためには肌にぴったりとなじむリキッドファンデーションがおすすめで、なじめばなじむほど、ナチュラルで自然な肌にしあがりますヾ(≧▽≦)ノ
そして、ファンデーションを塗るときにきをつけてほしいのが、凹凸をハイライトで演出することなんです。
具体的には頬周りや小鼻!
全体的に厚塗りするのではなく、このように大事なところをキレイにしあげて全体バランスを整えるのがナチュラルな素肌メイクです♪
このメイク方法のポイントは、テカらない下地とパウダーファンデでメイクした後、ミスト化粧水を使って粉っぽさをなくす事。そして、テカる所に最後にパウダーハイライトを使う事です!!
テカりの気になる春夏には特に役立つテクなので、ぜひ取り入れてくださいねヾ(≧▽≦)ノ
2019年の春夏メイク流行りのチークもとりいれて!
ベースメイクを仕上げたら、チークです。
チークは明るい印象に仕上げてくれるだけでなく、自然に小顔に見せてくれる馬鹿にできないポイントです♪
のせ方次第で、ダサくもなったり、凹凸を強調して、小顔まで実現してくれる大事な役割を果たすメイクです。
そんな影の立役者的役割を果たしているチークの2018年の流行りカラーは下記の通り。
- 薄めのピンク
- 薄めのオレンジ
- ベージュ
今年は淡いふんわりカラーのチークをさりげなく載せるのがポイントです!
これはあとでご説明する、2018年メイクの流行りである、「ポイントメイク」が関係してきます。
頬はあまり主張せずに、顔のバランスをよりよく仕立てるために非常に効果があります。
オススメは上のような肌なじみの良いカラーで、質感は「パール」が含まれている光を集めるタイプが小顔演出に効果的です。立体的なメイクに仕上げてくれますよ!!
2019年の春夏流行りメイクのオススメコスメ【チーク】
カラーリングシアーチークス COLORING SHEER CHEEKS
美容女子御用達コスメブランドのルナソルのカラーリングシアーチークス COLORING SHEER CHEEKSがおすすめです♪
今年の流行りメイクにぴったりのピンクいろが春メイクを盛り上げてくれます.
シアーに肌に溶け込むようになじんで限りなくナチュラルな表情を生み出す単色のチークカラーで、肌を透けさせながら軽やかに色づき、まるで素肌のような自然なツヤと血色感を演出!!
透明感あるベースメイクをさらに引き立てるチークなので、是非チェックしてみてくださいね♪
2019年の春夏メイクは全体バランスをとるポイントメイクがおすすめ。
それでは次に、先ほどちらっとお伝えした、2019年のポイントメイクについてお伝えしていきましょう。
今シーズン流行りのポイントメイクとは、ある部分のポイントに重点をおいて、他の部分はあえてナチュラルにするというメイク方法です。
アイメイクがバッチリなら、リップは控えめにという具合の、顔のパーツごとにメイクのバランスをとって全体のメイクを仕上がるといった感じです!
それでは、アイテムごとの流行りポイントをチェックしていきましょう♪
因みに、2019年のメイクのトレンドのカラーは
- ピンク
- 赤
- オレンジ
といった暖色系の明るい色です。
そして質感はラメやパール入りのツヤ感のあるコスメです。
春夏の華やかな雰囲気を上手く演出するのが重要ポイントですよ!!
▼ ▼ ▼ ▼
▲ ▲ ▲ ▲
最後に
いかがでしたか?
今回は『奥二重メイクで美人度アップ!2019年最新のメイク方法とコスメ!』という内容でお伝えしてきました。
いままで挑戦できなかったメイクも、このメイク方法なら取り入れられると思いませんか?
是非挑戦してみてくださいね♪♪